初めてのベランダ菜園
以前住んでいたマンションはベランダが狭かったのですが、今回は小さなプランターなら置けるスペースがあるので、ベランダ菜園にチャレンジしています。
(パセリとローズマリーは小さな鉢なので、前のマンションでも置くことができました。一緒にお引越ししてきました)
先日、種を蒔きました。
蒔いた種はほうれん草と小松菜、そしてミックスサラダの種。
ほうれん草の種を買ったら、おまけで小松菜の種が付いていました!
ありがたく小松菜も種まきしました。
3日の日にほうれん草とミックスサラダの種を蒔き、翌日に小松菜の種を蒔きました。
そして今日、8日。ミックスサラダと小松菜が発芽してました🎵
小さな小さな芽がでてます。

丸印のところにミックスサラダの芽が出ています。嬉しい〜!
ほうれん草は、まだ芽が出ていません。出てくれるかなぁ。
そのほか、スーパーで買った細ネギに根がついていたので、下の部分だけ植えてみました。
欲張って小さなプランターにいっぱい植えたので、成長するかちょっと心配です。
でも少し伸びているので、このまま大きくなって、もう一度食べられるといいな!
育てる楽しさを味わえて、ほんの少しでも家計の足しになるなら、最高の趣味じゃないかしら🎵
ご近所の迷惑にならないように
ただベランダ菜園なので、近所の方に迷惑にならないように気をつけて育てていこうと思います。
プランターを床に直接置くと、アリやナメクジなど虫がくるかもしれないと思い、100円ショップの小さな棚を並べてその上に置きました。
土や葉がが落ちたらすぐ掃除できるように小さなホウキとチリトリも用意。
土はホームセンターで肥料入りの軽い土を買ってきました。化学肥料なので肥料独特のニオイもなし。
ミニミニ菜園ですが、安全に楽しく続けていこうと思います☺️