※記事内に広告が含まれています
みなさんは、お財布にこだわりはありますか?
私の理想のお財布は「使いやすくて、軽くて、落とさない財布」です。
- 年齢を重ねて鞄も重く感じ出した。少しでも荷物を軽くしたい。
- 安心して使える財布がいい(落とさない、なくさない)
今日はそんな私のお財布の変遷と、今愛用している財布を紹介しますね。
私のお財布変遷
もともとは長財布を使っていました。
娘からプレゼントしてもらった長財布を、嬉しくて長年大切に使っていたのですが、使いすぎて破れてしまいました。
その後、旅行用として使っていた無印良品の小さなお財布を日常使いにすることにしました。

⇧最初は、こんなに小さくて大丈夫かなぁと不安でしたが、意外と使いやすくて重宝しました。
ストラップをつけてカバンに取り付けて使っていました。
ですがゴムが緩んでしまい、買い替えようとしたら、なんと廃盤になっていました💦
とても気に入っていたので、ショック。
仕方なく、さらに小さい「無印良品のポリエステルカードケース」を購入。
これが現在のお財布になっています😊
無印良品のポリエステルカードケースを財布にしてみた

「さすがにカードケースでは小さすぎる?」と思ったのですが、実際にはまったく困ることなく使えています。
ストラップがついているので、そのままカバンに取り付け可能。
財布はとにかくカバンにつけて落とさないようにしたいので、ストラップつきなのがとても気に入っています。

ファスナーを開けると中には内ポケットがあり、カードと現金を分けて入れることができます。
私は網部分にカードを入れ、ポケットにお札を畳んで入れています。
カードの出し入れもスムーズで、見た目よりもしっかり収納できます。
お値段は690円。買いやすい価格も魅力ですね。
(最近ピンク色が出たそうです!私もピンク色がほしいなぁ)
私の財布が小さくても良い理由
長財布を使っていた時は、買い物は現金払いをしていました。
そのためいつも小銭が溜まって、その分重くなっていました。
今は、可能な限りすべてクレジットカード払いにしています。
クレジットカードとマイナンバーガード、あとはお札を数枚畳んで入れておけば、財布としては十分です。
現金をあまり持ち歩かないライフスタイルになったので、カードケースでも十分になりました。
特別なお出かけ以外は、いつも同じトートバックを使っているので、財布は取り付けたままです。
財布を忘れることもないし、落とすこともないので安心です☺️
またストラップがついているので、カバンの中で財布をゴソゴソ探す必要もありません。
(ちなみにクレジットカード払いにしたのは、家計管理を楽にしたかったからです)
とても快適になりました♪
落とさない工夫と安心感
数年前、娘が財布を落としたことがありました。
後日警察から連絡があり、財布が戻ってきました。
幸いカード類は無事に戻ってきましたが、現金はすべて抜き取られた状態でした。
それ以来、娘も私も財布はストラップでカバンにつけるようにしています。
ストラップをつけるだけですが、安心感がまったく違います。
大きな財布だとストラップをつけるのは難しいと思いますが、小さなカードケースなら問題なく取り付けられます。
今はスマホ決済やカード払いが多いので、財布は小さくても十分になりましたね。
無印のカードケースは、私にとって安心して持てる理想の財布になりました。
まとめ
財布は毎日使うものです。自分の暮らしに合ったモノを見つけたいですよね。
私の場合は、
- 軽いこと
- 落とさないこと
- 必要最低限が入ればいいこと
これらがポイントでした。
小さなことですが、ちょっとした暮らしのバージョンアップをすると、毎日が少し快適になりますね。
これからも自分に合った「小さな暮らしのバージョンアップ」を楽しんでいきたいです😊
⇩こちらがピンク色です。カバンにつけるとこんな感じ。
実際にはカードケースはカバンの内側に入れて使っています。