「あれ?今日は何してたんだっけ?」
そんなふうに感じる日、ありませんか?
気づけば1日が終わっていて、なんとなく過ぎていく日々・・・
これでは寂しいですよね。
今日という日はもう二度と来ません。
だからこそ「今」という瞬間をちゃんと味わって過ごしたい。
そんな思いから、私は1日の中に小さな「味わいタイム」を作るようにしてます。
「味わいタイム」ってなに?
「味わいタイム」とは意識して「今」を感じる時間のことです。
私が勝手に名付けました。
あっという間に過ぎさってしまう毎日の中で、立ち止まって「今ここにいる私」を味わう時間です。
私は朝、昼、夜と3つのタイミングで取り入れています。
意識して「味わいタイム」を取ってみると、不思議と時間がゆっくり流れて、気持ちが豊かになるのを感じています。☺️
私の味わいタイム
朝のジャーナリングタイム

私は朝、必ず愛用のノートを開きます。お供は珈琲です。
そして、「今日やりたいこと」を書き出し、1日のおおまかな流れを書き出します。
朝の間に、今日の「お楽しみ」を仕込んでおいてください。
夕飯の献立や買い物リストも作ります。
ゆっくりと珈琲を飲みながら、ふと気になったことや、感じたことも書きます。
シールを貼ったり、可愛い色のペンで書いたりするのも楽しい時間。
この朝のひとときが、1日の始まりをワクワクした気持ちにしてくれます。
お散歩タイム

買い物に行くときは、お散歩がてらゆっくりと歩いて行きます。
買い物がない日は、普通にお散歩しています。
うれしいことに、近くに小さな川があるので、鴨やサギを見ることができます。
もはやストーカーレベルで、鴨とサギの動向を毎日チェックしています😆
(最近は鴨の赤ちゃんが誕生しているので、毎日チェックが忙しい)
そしてまわりの草花の写真をよく撮っています。
雑草だって立派な植物ですから、小さな可愛い花が咲けばパシャリ!
小鳥たちの動向もチェックしています。
夏の雀たちは、冬と違ってスリムだわ、とか。
いつも鳩がいる場所があるのですが、そこに足が片方ない鳩がいます。
元気にしているかしら?と気になって探してみたり。
時間としては20分くらいだと思いますが、それでも毎日小さな変化を見つけることができます。
「今」自分の目の前にあるものに心を寄せることができる。
これは散歩の醍醐味だと思います。
買い物へ行くという当たり前のことをしていても、今日という日をしっかり味わえれば、楽しいですよね❤️
夜のジャーナリングタイム

朝開いたノートを、夜寝る前にもう一度開きます。
今日心に残ったことを書いたり、朝書いた「今日やりたいこと」の進捗状況をチェックしたりします。
私は毎日薬を飲まなければいけないので、飲んだかどうかもチェック!
(ぼーっとしてるとすぐ忘れちゃう)
そして夕食のメニューも書いておきます。
後から見返すと献立の参考になるので、とても便利!
そして締めくくりとして、「今日も頑張ったね」「今日もいい日だったね」とノートに書いて、自分に花丸をあげます。
楽しいことがあった日は「いい日」だし、ちょっとツラいことがあった日は「頑張った日」だし、結局全部花丸💯です!
できたことも、できなかったことも、楽しかったことも、ちょっとツラかったことも、ぜんぶ花丸にします。
今日も無事に過ごせたのですから、今日という日を全部花丸にして、おやすみなさ〜い⭐️
毎日を「味わう」ために
「同じことの繰り返し」と思ってしまうと、毎日はつまらなく感じますよね。
でも同じ日はひとつもありません。
だからこそ、ぜひ毎朝「今日のお楽しみ」をひとつ仕込んでみてくださいね☺️
ちょっとしたことでいいんです。
お散歩コースを変えてみるとか、お気に入りの紅茶を飲むとか。
毎日当たり前にしていることでも、少し意識を変えれば「味わいタイム」になります。
最後に
今日という1日を、しっかり味わっていきましょう🎵
今日を豊かに過ごせば、それは豊かな人生になります。
あなたの1日の中にも、小さな「味わいタイム」を見つけてみてくださいね🌿